ラリー

コラム

ラリー観戦の魅力|ラリージャパンを見に行こう!

世界最高峰のモータースポーツのひとつ「WRC(世界ラリー選手権)」。その最終戦として日本で開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン2025」は、クルマ好きなら一度は見ておきたい特別なイベントである。ラリーは、サーキットレースとはまったく...
モータースポーツのはじめ方

モータースポーツが年齢や性別に関係なく始められる理由

モータースポーツと聞くと、多くの人が「体力に自信のある若い男性が挑戦する競技」という印象を持つかもしれない。確かにF1やWRCといった世界トップレベルの舞台では、プロのドライバーが厳しいトレーニングを積んで戦っている。しかし、アマチュアのモ...
コラム

ラリー観戦初心者ガイド|初心者が知っておきたい準備と楽しみ方

2025年のラリー北海道が終わってしまった。楽しみにしていただけに終わってしまうと寂しさもひとしお。ラリー北海道の観戦日記は別でまとめてあるので、そちらを見て欲しい。先日のラリー北海道の観戦でラリー観戦初心者(自称)からラリー観戦中級者(自...
観戦(見る)

2025年ラリー北海道【ゆるモタ観戦記】|北海道最大のモータースポーツ!

北海道で一番規模の大きいモータースポーツイベントはラリー北海道である。大事な事なので2回言う。北海道で一番規模の大きいモータースポーツイベントはラリー北海道である。昨年に規模の大きさと開催地域の広さに度肝を抜かれたラリー北海道に今年も行って...
モータースポーツのはじめ方

モータースポーツの種類と特徴|初心者が最初に選ぶべきカテゴリー徹底ガイド

モータースポーツと聞くと「レースで1位を争う世界」を思い浮かべる人が多いだろう。しかし実際には、速さだけでなく正確な操作や安定した走行、時には“魅せる走り”を評価される競技も存在している。しかも、必ずしも高額なマシンやライセンスを必要とせず...
観戦(見る)

2025年全日本ラリー選手権in蘭越(ラリーカムイ)【ゆるモタ観戦記】

5月に全日本ダートトライアル、6月に全日本ジムカーナ、そして7月には全日本ラリーと、この時期は北海道での全日本選手権ラッシュとなる。今回も例に漏れず現地に観戦に行ってきた。場所はいつものオートスポーツランドスナガワ……ではなく、ニセコ町であ...
レースのはじめ方

モータースポーツは誰でも簡単に始められる|初心者向けガイド

「モータースポーツ」と聞くと、F1やWRCといったプロの世界を想像する人が多いだろう。しかし実際には、もっと身近で気軽に楽しめるモータースポーツが数多く存在する。特別な才能や体力が必要だと思われがちだが、実は年齢や性別に関係なく誰でも参加で...
コラム

ラリーモントレー観戦のコツ|初心者向け注意点・準備ガイド

2025年6月7日~8日に開催される「ラリーモントレー」は、全日本ラリー選手権の中でも特に人気の高いイベントである。私がラリー観戦にハマるきっかけとなった思い出深いイベントである。しかし、昨年の観戦は失敗続きで、今思い返しても悔いが残る内容...
07.モタスポ用語ナビ

「コース」モタスポ用語ナビ

コースとは?モータースポーツにおける「コース」とは、競技が行われる専用の走路やルートのことである。クルマが安全に、そして速さを競うための“走る舞台”と考えるとイメージしやすいだろう。競技の種類によってコースの形状や路面状況は大きく異なり、そ...
観戦(見る)

2025年 北海道ブリザードラリー【ゆるモタ観戦記】

いよいよモータースポーツシーズンイン!……ちょっと早すぎやしないか? そう思うのは私だけだろうか。レースだけを追いかけていたからかもしれないが、関東に住んでいた頃のモータースポーツシーズンインは大体3月中旬。それが北海道に戻ると、雪に覆われ...
07.モタスポ用語ナビ

「スペシャルステージラリー」モタスポ用語ナビ

スペシャルステージラリーとは?スペシャルステージラリーとは、決められた区間でタイムを競うモータースポーツ競技である。ラリーにはいくつかの形式が存在するが、その中でもスペシャルステージラリー(SSラリー)は、競技性の高さとスピード感が魅力のス...
07.モタスポ用語ナビ

「第2種アベレージラリー」モタスポ用語ナビ

第2種アベレージラリーとは?第2種アベレージラリーとは、モータースポーツの中でも特に高い精度とチームワークが求められる競技である。指定された平均速度を維持しながら、決められた区間を正確に走行することが求められる。この形式は、第1種アベレージ...
07.モタスポ用語ナビ

「第1種アベレージラリー」モタスポ用語ナビ

第1種アベレージラリーとは?第1種アベレージラリーとは、指定された区間を設定された平均速度で正確に走行することを目的としたラリー競技である。単純なスピード競争ではなく、決められたペースを維持する能力が求められるため、ドライバーとナビゲーター...
07.モタスポ用語ナビ

「ラリー」モタスポ用語ナビ

ラリーとは?ラリーとは、公道や未舗装路を舞台に行われるモータースポーツの一種である。ドライバーとナビゲーターの2人1組で挑む形式が特徴で、スピードだけでなく判断力やチームワークも問われる競技である。走行テクニックに加え、正確なナビゲーション...
観戦(見る)

2024年ラリー北海道【ゆるモタ観戦記】

今年は、これまでの人生で見たことが無かったモータースポーツ競技の観戦に足を運んだ。全日本ダートトライアル(砂川)から始まり、全日本ラリー(群馬)、全日本ジムカーナ(砂川)、全日本ラリー(蘭越)と巡り、それぞれの競技会や主催者ごとに異なる特色...
観戦(見る)

2024年全日本ラリー選手権in蘭越(ラリーカムイ)【ゆるモタ観戦記】

今回は、北海道蘭越町で開催された「全日本ラリー選手権 ラリー・カムイ」の観戦レポートをお届けする。群馬で観戦した「ラリー・モントレー」での不完全燃焼を晴らすべく、事前準備を整え、リベンジの気持ちで臨んだラリー観戦となった。観戦初心者の方にも...
<スポンサーリンク>