新着記事

コラム

セッティングは速い人を真似すべき?|勘違いしやすい落とし穴と本当に大切な考え方

モータースポーツにおいて、「速い人のセッティングを真似すれば速くなる」と考える人は多い。確かに、上位ドライバーの車両は安定感があり、コーナーの立ち上がりもスムーズに見える。その走りを再現できたら――そう思うのは自然なことだ。しかし実際には、...
モータースポーツのはじめ方

モータースポーツが面白い理由|勝ち負けだけじゃない走る楽しさ

「モータースポーツ」と聞くと、F1やWRCのように世界最高峰のレースを思い浮かべる人も多いだろう。確かに、プロの世界では極限の技術と戦略を駆使した戦いが繰り広げられている。しかし、モータースポーツの魅力はそれだけではない。実際には、勝敗を超...
コラム

最安でレーシングギアを揃えるといくら?走行会からJAF公認レースまでのリアル費用を紹介

モータースポーツに本気で挑戦したい――そんな想いを持つ人にとって、まず悩ましいのが装備の費用だ。レーシングスーツやヘルメットは決して安くはないが、安全と快適さを支える重要な投資でもある。ちょうど冬のボーナス時期が近づく今こそ、これまで後回し...
コラム

ミニサーキットが練習に最適な理由|反復練習が初心者脱却のカギ!

モータースポーツ初心者が上達するために必要なのは、センスや高価なマシンではない。何よりも大切なのは「反復練習」である。これは野球やゴルフ、空手、剣道など、あらゆるスポーツに共通する基本原則だ。同じ動作を何度も繰り返すことで、体が正しい感覚を...
ヘルメット

バイザーシールド買い替えのすゝめ|走行時の視界と集中力を守るヘルメット装備

サーキット走行やモータースポーツイベントで欠かせない装備のひとつが「ヘルメットシールド」である。ヘルメット本体は安全性を担う最重要アイテムだが、実際に走る際の快適性や集中力を左右するのはこの“シールド”の性能にあると言っても過言ではない。直...
コラム

呼吸法|モータースポーツで結果を左右する“見えないパフォーマンス”

レース中、呼吸を意識しているドライバーはどれくらいいるだろうか。アクセル、ブレーキ、ステアリング――そのどれよりも無意識に行われる「呼吸」だが、実はパフォーマンスを左右するほど重要な要素である。心拍数、集中力、酸素供給、そして冷静さ。これら...
先月の振り返り

【10月の振り返り】モタナビ|ちゃっく日記のアクセス数が月間7,000PV突破!!

今月から、しばらくお休みしていた「先月の振り返り」と「今月の予告」ブログを再開しようと思う。ネタ切れの更新枠埋め……というよりは、ブログ1本にするほどの話ではないけれど、X(Twitter)でポストするには長くなりすぎることを書き留めておこ...
コラム

ジャパンモビリティショーの楽しみ方|クルマを見に行くところではない

いよいよ明日から、東京ビッグサイトで「ジャパンモビリティショー2025」が開催される。名前こそ聞いたことがある人も多いだろうが、「クルマの展示会でしょ?」と思っている人は多いはずだ。しかし、実際に足を運んでみるとその印象は大きく変わる。そこ...
レーシングスーツ

【初心者向け】モータースポーツの服装ガイド|カテゴリー別おすすめレーシングスーツと選び方

モータースポーツを始めようと考えたとき、最初に迷うのが「何を着ればいいのか」である。服装は安全性だけでなく、参加できるイベントやカテゴリーの範囲にも直結する要素だ。特にレーシングスーツは、耐火性能や規格によって使える競技が変わるため、購入前...
コラム

ラリー観戦の魅力|ラリージャパンを見に行こう!

世界最高峰のモータースポーツのひとつ「WRC(世界ラリー選手権)」。その最終戦として日本で開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン2025」は、クルマ好きなら一度は見ておきたい特別なイベントである。ラリーは、サーキットレースとはまったく...
便利グッズ

Xiaomi 2K モニター A27Qiレビュー|やっぱりコスパ最強だった

長いこと続けていたノートPC用のサブモニター探しがようやく終わった。なかなか欲しい商品が見つからなかったのは、価格と性能が釣り合わない商品があまりにも多かったからだ。そんな中、このモニター探しに終止符を打ったのは、スマートフォン業界でも最近...
モータースポーツのはじめ方

フォーミュラカーの買い方|そんなに難しくはない

10月に入り、モータースポーツシーズンも終わりが近づいてきた。この時期になるとシリーズ戦も徐々に閉幕していき、競技で使われた車両が売却に出される。つまり、中古のレーシングカーを購入する絶好の時期ということだ。これからレースを始めようと思って...
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
シェアする
タイトルとURLをコピーしました