リンク集

「国内ダートコース一覧」モタスポ用語ナビ

このページは日本国内のダートコースのリストです。※ダートコース名称をクリックすると公式WEBサイトが開きます。北海道糠平湖氷上コース北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷オートスポーツランドスナガワ ダートトライアルコース北海道砂川市オアシス町...
レースのはじめ方

マイカーで始めるモータースポーツ入門|オートテスト&広場トレーニング徹底ガイド

「モータースポーツに興味はあるけれど、いきなりサーキットは不安…」「自分のクルマで本当に参加できるの?」そんな初心者の悩みを一気に解決してくれるのが、オートテスト と 広場トレーニング である。どちらもマイカーで気軽に体験でき、運転技術の向...
リンク集

「国内ジムカーナ場」モタスポ用語ナビ

このページは日本国内のジムカーナ場のリストです。※ジムカーナ場名称をクリックすると公式WEBサイトが開きます。北海道十勝インターナショナルスピードウェイ<ジュニアコース><ジムカーナコース>北海道河西郡更別村字弘和477オートスポーツランド...
<スポンサーリンク>
観戦(見る)

2025年JAF全日本ジムカーナ選手権inスナガワ【ゆるモタ観戦記】

モータースポーツイベントが活発になる5月から7月。北海道でもこの時期はイベントラッシュとなる。5月末には全日本ダートトライアルを観戦したばかりだったが、今度は全日本ジムカーナ選手権が週末に開催された。昨年も訪れた大会だが、記事として記録を残...
コラム

ChatGPTはモータースポーツに使える?活用事例と導入ガイド【実践準備にも対応】

先日、私はChatGPTのPlusプランに課金してみた。もともと無料版を使っていたが、あまりのスムーズさと応答内容の深さに、正直なところ驚かされた。というのも、私は昔からAIに対して並々ならぬ関心を抱いてきた人間である。『ナイトライダー』の...
07.モタスポ用語ナビ

「ソックス(耐火性くつ下)」モタスポ用語ナビ

FIA公認のソックス(耐火性くつ下)とは?アンダーソックスとは、モータースポーツ競技中に着用する耐火性のある専用ソックスのことを指す。FIA(国際自動車連盟)が定めた安全基準を満たす装備であり、「FIA8856-2018」などの認証ラベルが...
レースのはじめ方

レンタルカートレース参加|初心者でも安心して挑戦できる実戦の舞台

レンタルカートの会員走行に慣れてきた頃、「そろそろレースにも挑戦してみたい」と思う人は多いだろう。タイムが安定してくると、ただ黙々と一人で走るだけでは物足りなさを感じるようになるのが自然な流れである。そう感じたときこそ、レンタルカートレース...
07.モタスポ用語ナビ

「アンダーウエア(耐火性インナー)」モタスポ用語ナビ

アンダーウエアとは?モータースポーツにおける「アンダーウエア」とは、レーシングスーツの下に着用する耐火性のあるインナーウェアのことである。素材には難燃繊維(ノーメックスなど)が使用され、万が一の火災時に、肌に直接触れる部分から火傷を防ぐ重要...
レースのはじめ方

お得に上達する方法|レンタルカート会員走行

「もっと速くなりたい」「あと少しでベスト更新だったのに」──レンタルカートの体験走行を終えたあなたがそんな気持ちを抱いたなら、もう立派な“走りの沼”に足を踏み入れているだろう。 モータースポーツの世界は、一度その楽しさを知ってしまうと簡単に...
愛車の記録簿

軽バン(マツダ・スクラム)が思った以上に深手を負っていた

北海道も6月に入り、ようやく暖かさを感じられる季節となってきた。5月は雨や曇りが続き、愛車の軽バン(マツダ・スクラム)はずっと放置状態だった。だが、レジャーシーズン本番となる7月・8月を前に、そろそろ整備しておこうと重い腰を上げて点検を開始...
レースのはじめ方

初心者でも安心|レンタルカートで始めるモータースポーツ入門ガイド

「モータースポーツって、一部の人だけが楽しむ特別な世界じゃないの?」そう思っている人こそ、ぜひ一度体験してほしいのがレンタルカートである。運転免許がなくてもOK、事前準備も不要──気軽に行けるサーキットで、誰でも“走る楽しさ”を味わえるのが...
07.モタスポ用語ナビ

「レーシングシューズ」モタスポ用語ナビ

レーシングシューズとは?レーシングシューズとは、モータースポーツ用に特化して設計された専用のドライビングシューズである。一見すると運転しやすい靴のように見えるが、実際には高い操作性と安全性を両立した競技用装備である。薄くフラットなソールは、...
レースのはじめ方

モータースポーツは誰でも簡単に始められる|初心者向けガイド

「モータースポーツ」と聞くと、F1やWRCといったプロの世界を想像する人が多いだろう。しかし実際には、もっと身近で気軽に楽しめるモータースポーツが数多く存在する。特別な才能や体力が必要だと思われがちだが、実は年齢や性別に関係なく誰でも参加で...
マンガ・アニメ・映画

「MFゴースト」完結。サーキット歴20年が語る“走り屋漫画”の到達点【ネタバレなしレビュー】

またひとつ、お気に入りのマンガが完結した。「推しの子」「呪術廻戦」、そして今回の「MFゴースト」と、近年のお気に入り作品が次々と幕を閉じていく中で、最終巻の発売を心待ちにしていたのが、この「MFゴースト」である。本ブログでは基本的にクルマと...
07.モタスポ用語ナビ

「レーシングスーツ」モタスポ用語ナビ

レーシングスーツとは?レーシングスーツとは、自動車レースやカート競技においてドライバーが着用する安全装備である。一般的な衣類とは異なり、火災や高温、摩擦といった過酷な状況から身体を守る目的で設計されている。見た目のデザインよりも、難燃性や耐...
07.モタスポ用語ナビ

「レーシンググローブ」モタスポ用語ナビ

レーシンググローブとは?レーシンググローブとは、モータースポーツにおいてドライバーの手を守り、車両の操作性を向上させるために設計された専用の手袋である。一般的なグローブと異なり、高速走行中のトラブルや火災などに備えた高い安全性能を持つことが...
07.モタスポ用語ナビ

「SLカート」モタスポ用語ナビ

SLカートとは?SLカートとは、「Sports & Leisure(スポーツ&レジャー)」の略称であり、初心者から上級者まで幅広く楽しめるレーシングカートカテゴリーである。運営はSLカートスポーツ機構(SLO)が行っており、「広く多くの人に...
コラム

Bライ競技に最適なベース車選びと人気車種紹介|モータースポーツ初心者向け

「いつかモータースポーツに参加してみたい」──そう思いながらも、最初の一歩が踏み出せずにいる人は多いだろう。自分もかつてはその一人であった。免許を取得してから漠然と「モータースポーツをやってみたい」と思っていたが、どんな車を選べばよいのか、...
先月の振り返り

【2025年6月のモタスポ予告】6月は24時間耐久レースラッシュ!

5月は宣言通り(?)モータースポーツ活動に徐々に復活することができた。このブログも週2回以上更新ができたし、月末には砂川に全日本ダートトライアルの観戦に行く事も出来た。3月・4月と少しモータースポーツから心が離れていたのを引き戻すことができ...
リンク集

「国内カートコース一覧」モタスポ用語ナビ

このページは日本国内のカートコース(レンタルカート専用コース除く)のリストです。※サーキット名称をクリックすると公式WEBサイトが開きます。北海道南幌リバーサイドカートランド北海道空知郡南幌町栄町3丁目2-1北見富士サーキット北海道常呂郡留...
リンク集

「国内レンタルカートコース一覧」モタスポ用語ナビ

このページは日本国内のレンタルカートコースのリストです。※サーキット名称をクリックすると公式WEBサイトが開きます。北海道新千歳モーターランド北海道千歳市美美1292-560南幌リバーサイドカートランド北海道空知郡南幌町栄町3丁目2-1雨竜...
07.モタスポ用語ナビ

「HANS(ハンス)」モタスポ用語ナビ

HANS(ハンス)とは?HANSとは「Head and Neck Support(頭部および頸部の保護装置)」の略称であり、クラッシュ時に発生する強い衝撃からドライバーの首や頭を守るために開発された装備である。F1やWRCなどの国際的なレー...
07.モタスポ用語ナビ

「バラクラバ」モタスポ用語ナビ

バラクラバとは?バラクラバとは、ヘルメットの下に被る薄手のマスク状の布のことである。顔や頭部、首回りを覆うデザインが特徴的で、「目出し帽」や「フェイスマスク」と呼ばれることもある。モータースポーツにおいては、FIA(国際自動車連盟)が定める...
<スポンサーリンク>