ヘルメット

四輪ヘルメットのメンテナンスと保管方法【10年愛用するコツ!】

ヘルメットを長く使いたい方へ。この記事では、メンテナンス方法や保管場所の選び方、調湿剤の活用法など、ヘルメットを10年使うための実践的なアドバイスを紹介。
サブスク・サービス

楽天マガジンに浮気した【コスパ良し!アプリも使いやすい!】

先月、AmazonのKindle Unlimitedを使うと雑誌が読み放題になるという記事をブログに掲載した。しかし、記事を執筆中にふと気づいた。「マンガは無料で読めなくても良いよね?」と。雑誌だけが読み放題になるサブスクサービスは無いのだ...
03.モタスポ用語ナビ

「四輪ヘルメット」モタスポ用語ナビ

四輪レース用ヘルメットの選び方を解説!安全性のポイント、認証規格、HANS対応モデル、価格帯、おすすめブランドまで初心者にもわかりやすく紹介。最適なヘルメットを選んで、快適にモータースポーツを楽しもう。
観戦(見る)

2025年 北海道ブリザードラリー【ゆるモタ観戦記】

2025年の北海道ブリザードラリー観戦記。新千歳モーターランドでの雪上ラリー、レンタルカート体験、支笏湖・氷濤まつりなど、冬の北海道の魅力を存分に味わう一日をレポート。
観戦(見る)

日本最北のモータースポーツイベント!稚内大沼スノーアタック【ゆるモタ観戦記】

稚内大沼で開催された氷上タイムトライアルを観戦!迫力満点のレース、稚内ならではの魅力的なグルメ、そして観光スポットをレポート。冬の北海道モータースポーツを満喫!
03.モタスポ用語ナビ

「JAF公認カート」モタスポ用語ナビ

JAF公認カートとは?日本自動車連盟(JAF)の認定を受けたカート競技の特徴やライセンスの取得方法、安全性のメリットを解説。初心者から上級者まで楽しめるモータースポーツの世界を紹介!
03.モタスポ用語ナビ

「レーシングカート」モタスポ用語ナビ

レーシングカートの基本から種類、始め方までを解説!レンタルカートからスプリントカート、競技参加へのステップまで初心者向けの情報を網羅。免許不要で楽しめるモータースポーツの魅力を紹介。
今月のモタスポ予告

【2025年2月のモタスポ予告】2月は雪上イベントを見逃すな!

2025年2月の注目モータースポーツイベントを紹介!WRCラリースウェーデンやノスタルジック2デイズ、Rally of Tsumagoiなど、雪上イベントを中心に紹介。
サブスク・サービス

DAZNを退会しようとしたらF1視聴が月額1,667円に?実体験でわかった割引の仕組み

2025年、DAZNをF1目的で解約しようとしたら月額1,667円の割引提案が!退会方法や割引交渉のコツ、フジテレビNEXTsmartとの比較も実体験で解説。
03.モタスポ用語ナビ

「スポーツカート」モタスポ用語ナビ

スポーツカートは、低コストで気軽に始められるモータースポーツ。レーシングカートとの違いや初心者向けの楽しみ方を解説。
03.モタスポ用語ナビ

「レンタルカート」モタスポ用語ナビ

レンタルカートは特別な免許不要で楽しめる初心者向けモータースポーツ。料金相場や服装・装備、安全な走行方法などを解説!初めてでも安心して体験できるポイントをご紹介。
コラム

【世界最小のモーターレーシング】ミニ四駆で速さへのアプローチ勘を鍛える!

ミニ四駆を使ってモータースポーツの速さへのアプローチを学ぼう。リーズナブルな価格で楽しめるミニ四駆の魅力や、改造の楽しさ、厳格なルールの中での工夫の重要性について解説。初心者から上級者までを魅了する、ミニ四駆の世界を深掘りする
カメラ

【レビュー】車載動画に最適なアクションカム「DJI Osmo Action 5 Pro」購入理由と使用感

雪上カート用に購入したDJI Osmo Action5 Proの性能と選び方を徹底解説。熱耐性や振動耐性、小型・軽量設計、バッテリー性能など、車載カメラとしての理想的なポイントを紹介
体験(遊ぶ)

雪上レンタルカート・新千歳モーターランド【ゆるモタ体験記】

新千歳モーターランドでスノーカートを体験!新千歳空港から車で10分、圧雪路面でのスリリングな走行を楽しもう。料金やアクセス情報も詳しく紹介。
観戦(見る)

【糠平湖氷上タイムトライアル・プレビュー】そもそも糠平湖ってどこにあるの?

北海道の糠平湖で開催される氷上タイムトライアルのプレビュー。アクセス方法、周辺観光スポット、観戦時の注意点など、現地観戦を楽しむための情報を紹介する。
マンガ・アニメ

【レビュー】サーキット走行歴20年の男が今さら「湾岸ミッドナイト」を読んでみた感想【ネタバレなし】

湾岸ミッドナイトをサーキット走行歴20年の視点でレビュー!作品の哲学、魅力的なエピソード、共感ポイントを詳しく解説。ネタバレなしのレビュー。
03.モタスポ用語ナビ

「ドリフトテスト」モタスポ用語ナビ

ドリフトテストとは?ドリフトテストの誕生背景JAF(日本自動車連盟)は2024年5月、スピード競技開催規定を改正し、新たな公認競技として「ドリフトテスト」を制定した。これは2015年から行われている「オートテスト」の発展版とも言える種目であ...
コラム

【2025年の抱負】モタスポの「見る・遊ぶ・競う」を発信していく

2025年の抱負を語るブログ記事。モータースポーツの「見る・遊ぶ・競う」をテーマに、現地観戦レポート、体験イベント参加レポート、北海道オートテストシリーズ参戦レポートなどを発信する。
03.モタスポ用語ナビ

「ドリフト競技」モタスポ用語ナビ

ドリフト競技の定義からルール・審査基準・主要大会の違いまで、初心者向けにわかりやすく解説。
03.モタスポ用語ナビ

「サーキットトライアル」モタスポ用語ナビ

サーキットトライアルの魅力・ルール・参加方法を初心者向けに解説。走行会との違いや装備・ライセンス情報も掲載。
03.モタスポ用語ナビ

「ダートトライアル」モタスポ用語ナビ

未舗装路でタイムを競う日本独自のモータースポーツ「ダートトライアル」の魅力や参加方法、安全装備まで初心者向けに解説。
03.モタスポ用語ナビ

「ジムカーナ」モタスポ用語ナビ

ジムカーナは初心者でも気軽に始められるタイムアタック競技。必要な装備や車両、参加方法、費用の目安まで解説。
03.モタスポ用語ナビ

「スピード競技」モタスポ用語ナビ

JAF公認のスピード競技とは?ジムカーナやダートトライアルなど11種の違いと、車両規定や観戦ポイントまで初心者にもわかりやすく解説。
今月のモタスポ予告

【2025年1月のモタスポ予告】年始は家でダカールラリー観戦!月末は糠平湖ダートラを現地に見に行くぞ!

2025年1月の注目モータースポーツイベントを紹介!ダカールラリーの観戦方法や糠平湖ダートラの情報をお届け。2025年もモータースポーツのロケットスタートを決めよう!