【モタナビ|ちゃっく日記:自己紹介】モータースポーツを遊び尽くす人生へ!

約半年ぶりにブログを再開することにした。再開のきっかけは、意外にもYouTube動画を作成し始めたことにある。YouTube動画の作成は非常に面白い。しかし、いざ作ってみると、動画には動画の良さがあり、ブログにはブログの良さがあることを改めて実感した。また、ブログを停止していた期間に使用していたX(旧Twitter)の長文投稿の使い勝手の悪さもあり、ブログ更新への再挑戦を決めた次第である。

ちゃっくです。X(旧Twitter)YouTubeInstagramもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

ブログタイトルとニックネーム

今回のブログ再開にあたり、「ちゃっく日記」の前に「モタナビ」というメインタイトルをつけた。「モタナビ」は「モータースポーツナビゲーション」の略。モータースポーツというマイナーなのに広大な世界を案内し、初心者からベテランまで楽しめる情報を提供したいという願いを込めたものだ。

私のニックネーム「ちゃっく」は、恥ずかしいエピソードに由来する。かつての職場で、同姓の先輩から「紛らわしいからあだ名をつけよう」と提案された際、私の社会の窓が全開だった。一応、「ジッパー」と「チャック」の二択が提示されたが、直感で「ちゃっく」を選んだ。それ以来、20年間にわたり定着しているニックネームであり、わりと気に入っている。

何を発信するブログなのか?

このブログは、モータースポーツをアクティビティとして楽しむための情報発信を目的としている。そのため、「〇〇選手が…」「〇〇メーカーが…」「〇〇車両の構造が…」といったレース結果やレース業界に関する情報はスコープ外である。この点については理解をお願いしたい。このブログで特に注力するテーマは以下の3つ(見る・遊ぶ・競う)である。

モータースポーツの観戦(見る)方法

サーキットレースやラリーなどのメジャーカテゴリーからローカルカテゴリーまでのモータースポーツを、初心者がどう楽しむべきかを解説する。そもそもの、モータースポーツを観戦する方法から、観戦に必要なアイテム、観戦スポットの選び方、装備のアドバイスまでを充実させる予定である。

モータースポーツの体験(遊ぶ)方法

実際に運転する楽しみを知ってもらうため、体験型モータースポーツのアクティビティ情報を発信する。初心者でも気軽に挑戦できるモータースポーツを紹介する。

モータースポーツ競技への出場(競う)方法

誰もが目指すことができるモータースポーツ競技出場への道筋を解説する。ライセンスの取得手順から競技出場のコツを共有し、「自分もレースに出場できるんだ」というきっかけを提供する。

何を目的にしたブログなのか?

このブログの最大の目的は、「ひとりでも多くの人にモータースポーツに触れてもらうこと」である。モータースポーツが特別な趣味ではなく、誰もが楽しめるアクティビティとして認識されることを目指す。

モータースポーツとは何なのか?

モータースポーツとは一体何なのか。これは思いのほか曖昧な領域が存在する。走行会や体験会なども含めて幅広くモータースポーツと認める人もいれば、JAF公認の競技のみをモータースポーツと呼ぶ人もいる。この曖昧な領域を詳細に定義するのは非常に手間がかかるため、このブログでは、クルマを使ったすべての趣味や遊びをモータースポーツと定義する。プロフェッショナルまたはアマチュアの競技だけでなく、趣味や遊びの走行会や体験会はもちろん、ドライブ旅行やツーリングの楽しみ方まで幅広く紹介する予定だ。

モータースポーツ観戦のカタチが変わりつつある

以前はテレビで見るか現地で楽しむかの2択だったが、随分前に地上波テレビではモータースポーツの放送がなくなってしまった。モータースポーツをテレビで見ようとしたら、衛星放送もしくはケーブルテレビに月々数千円を支払わなければならない時代が長く続いた。

それが、ここ数年で変わりつつある。スマートフォンと高速データ通信の普及により、動画配信サービスでモータースポーツが配信されるようになった。国内外のトップカテゴリーはもちろん、ローカルカテゴリーまで見ることができるようになった。これは劇的な変化ではあるが、この変化を有効活用できているのは一部のモータースポーツマニアだけというのが現状である。この誰もが簡単にモータースポーツを観戦できる状況を、これからファンになってくれるだろう人々に広めることが、このブログの大きなテーマである。

モータースポーツは体験型コンテンツへ

世の中はモノを売る時代からサービス(体験)を売る時代に移り変わってきている。モータースポーツに関しては、積極的に体験型コンテンツを取り入れている印象だ。初心者向けのレンタルカートから、レーシングカー、フォーミュラーカーまで貸し出しているサービスも存在する。

他にも自家用車で楽しめる走行会やドライビングスクールなども多く開催されている。はっきり言って、どれを選べばいいのか悩んでしまうほど種類は豊富だ。その中で、自分に最適なコンテンツはどれなのか?選び方などのコツと合わせて紹介していこうと思う。

レース出場はプロレーサーの特権ではない

プロでなくともレースに出場することはできる。モータースポーツに少し詳しければ知っている人も多いかもしれないが、世間一般的にはあまり知られていないことではないだろうか。レーシングカーでレースに出てみたい。そんな憧れを子供のころに抱いた人は少なくないはずだ。そして理由もなく諦めてはいないだろうか?実はレース出場はそれほど難しいことではない。誰でも間違いなく出場することができる。その道筋をこのブログで示していきたいと思う。

なぜモータースポーツを軸に情報発信をするのか?

モータースポーツ界は、生き残りをかけた大きな変革期に突入している。自動車の走行性能は一定の成熟を果たし、どんな車を買っても十分過ぎるほどの性能を持っている。性能の違い云々の話は一部のクルマ好きやマニアだけが楽しむものとなり、技術進化の関心事は自動運転や環境性能へと変わり、従来のガソリン車を中心としたモータースポーツの存在意義が問われている。ここで選択を間違えると、モータースポーツという文化そのものが消滅してもおかしくないと、私は本気で思っている。

残りの人生でモータースポーツを遊び尽くしたい

私はモータースポーツを残りの人生すべてで楽しみたいと思いっている。いや可能なら、生まれ変わっても、異世界に転生してもモータースポーツを楽しみたいと思っている。だから、私が死ぬまでの間だけモータースポーツが楽しめれば良いという考えではない。100年、いや、200年先までモータースポーツを楽しみ続ける方法を模索したい。

当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています(予定)

当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ることを目的としています。この収益から、私がモータースポーツに参加するための資金を捻出し、実際の体験を元にしたさらに充実した情報発信を目指していく所存です。要するにモータースポーツを楽しむためにもっと金が欲しい。

直近の目標額は毎月オートテストに出場できるだけの月々4000円が目標だ!

フォローしてね!!

写真のほとんどないブログ紹介をここまで読んでくれてありがとうございます。モタナビ|ちゃっく日記は週2記事を目標に更新する予定です。更新情報はX(旧Twitter)で告知しています。興味を持ってくれたらフォローしてくれると嬉しいです。

X(旧Twitter)

X(旧Twitter)ではブログ、YouTubeの更新情報の他に、毎週行われているモータースポーツのイベント情報を発信しています。

YouTube

YouTubeでもモータースポーツの「見る・遊ぶ・競う」方法を発信しています。

Instagram

Instagramではモータースポーツイベントの現地で撮影した写真を投稿しています。

タイトルとURLをコピーしました