今月から、しばらくお休みしていた「先月の振り返り」と「今月の予告」ブログを再開しようと思う。ネタ切れの更新枠埋め……というよりは、ブログ1本にするほどの話ではないけれど、X(Twitter)でポストするには長くなりすぎることを書き留めておこうと思う。
目次(クリックでジャンプ)
ブログアクセス数 月間7000PV突破

10月最大のトピックは、このブログのアクセス数が月間7,000PVを超えたことだ。昨年12月にこのブログを再開して以来、右肩上がりでアクセス数は増えてきたものの、月間3,000PVあたりで壁に当たっていたのをようやく突破することができた。これからも読者の方にとって有益なブログにしていきたいと思う。次の目標は、大台となる月間10,000PVだ。
10月に読まれた新記事
10月のアクセス数が伸びた一番の理由は、この記事の更新を伝えたX(旧Twitter)のポストが拡散されたからだ。おそらく、ナンバー付きレースの“ガチ感”は多くの人が感じていることだったのだろうと再認識した。
それと同時に、多くの人が「同じようにやらなければ勝負権がない」と思っているようだ。実際にはそうではないということをブログに綴ってあるので、ナンバー付きレースをこれから始めようと思っている人には、ぜひ読んでもらいたい。
10月に読まれた旧記事
過去記事の中でアクセス数が特に伸びたのは、データロガーについてまとめたブログ記事だった。「データロガー」というワードがSEO的に強く、9月にタイトルや見出しを見直した結果、Google検索からのアクセスが増えたようだ。これから冬のボーナスシーズンなので、データロガーの導入を考えている人にはぜひ読んでもらいたい。
味噌ラーメンが美味い季節になった

札幌は10月に入って急激に寒くなった。例年よりも気温が低いらしく、すでに暖房が大活躍しているレベルだ。寒くなってくると美味しく感じるラーメンだが、そういえば札幌に帰ってきてから札幌味噌ラーメンをあまり食べていないことに気がついた。
一応、札幌のご当地ラーメンなので「開拓しておくか」ということで、札幌の有名店をいくつか食べに行った。ラーメン屋巡りの様子はアメーバブログに綴ってあるので、ラーメンが好きな人はそちらもセットでチェックしてもらいたい。
秋アニメ|終末ツーリングが面白い
10月からはじまった秋アニメは何も見る予定はなかったのだけど、何の気なしに見た「終末ツーリング」というアニメが予想の斜め上を行っていて面白い。世界が滅びた後の日本を、主人公のヨーコとアイリの二人組が電動バイクでツーリングするという、とんでもストーリーとなっている。
なぜ世界が滅んだのか、なぜ2人だけでツーリングをしているのか、などなどの謎が少しづつ解けていくのか、全く解かれないのか。物語後半では「モビリティリゾートもてぎ」が登場するかもしれないので今から目が離せない。
VTuberにハマりはじめた
今年に入った頃から、私のYouTubeのおすすめ欄にVTuberの切り抜き動画が大量に流れ込んでくるようになった。
正直、これまでチラッと見たことのあるVTuberは、声のトーンとアバターの表情に違和感があって見ることができなかったのだが、ホロライブというVTuber事務所に所属する“さくらみこ”さんと“大空スバル”さんの切り抜き動画を見て、世界観が変わった。

それ以来、切り抜き動画ではなくライブ配信も見るようになり、今月は『ガンダムW』の同時視聴を全話見るほどのハマりっぷりだ。この2人はVTuber入門として特におすすめできる存在なので、気になる人はぜひ見に行ってもらいたい。
11月の予定|北海道のモタスポは既にシーズンオフ
北海道の11月・12月は、モータースポーツのシーズンオフと言っていいかもしれない。雪が降るか降らないかの微妙な季節なので、イベントを開催しづらいのだろう。むしろ年が明けて1月になったほうが雪上イベントが増えるため、早く年が明けてほしいと思う日々だ。
11月も引き続き3日に1回の更新を続けていくが、観戦記などの更新予定はない。冬のボーナスシーズンに向けて、レーシングギアや車載カメラ、データロガー系の記事を更新予定なので、楽しみにしてもらいたい。


















コメント