群馬で観戦した「ラリー・モントレー」は、モータースポーツ観戦としては不完全燃焼だった。群馬のラリーは事前準備をほとんど建てずにノリと勢いで突撃したので、自業自得だとは思っている。そのため、全日本ラリー選手権in蘭越(ラリー・カムイ)でリベンジを果たしてきた。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
チケット購入と前日出発
群馬とは異なり、ラリー・カムイでは有料のSS観戦券が用意されていた。そこで、学生時代の友人を誘って観戦に行こうと考えた。しかし、土曜の観戦チケットがまさかの完売。予想外の事態に驚きつつ、まだ売り切れていなかった日曜の観戦券をすぐに確保した。
日曜の観戦を避けたかった理由は、集合時間が非常に早いからだ。案内には「6時集合」と記載されており、自宅を深夜3時半には出発しなければならない。寝坊のリスクを避けるため、前日の夜に出発し、道の駅で仮眠を取る作戦を立てた。
集合地点までの道のり
朝5時、曇り空の下で道の駅を出発。近くのコンビニを探したが、どこも営業時間外だった。北海道の田舎では、こうした事態も珍しくない。幸い、前日に購入した菓子パンが朝食代わりとなった。
集合場所は険しい林道の先にあり、雨が降り始めたこともあって慎重に運転した。草刈りだけされた広場が集合地点で、30~40台の車が駐車していた。参加者の多さには驚き、100名近い観客が集まっていたと思われる。モータースポーツの集客力を実感した瞬間だった。
観戦エリアへの移動
6時を過ぎると、SS(スペシャルステージ)の観戦エリアへの移動が始まった。駐車場から歩いて5分ほどで到着した場所は、林道脇の草むらだった。草刈りが施されていたものの、足元が悪く、長靴を準備しておいて正解だった。しかし、周囲の観戦者はスニーカーが多かったため、必須というわけではなさそうだ。
ラリー観戦の醍醐味
観戦エリアに到着して1時間ほどで競技が始まった。ラリーは速いクラスから走るため、最初の数台は特に注目だ。カメラを構えるか肉眼で見るか迷ったが、今回は動画を撮影することにした。
遠くから聞こえるエキゾーストノートが徐々に近づき、爆音とともにラリー2車両が目の前を駆け抜けた。群馬の観戦とは違い、コーナーの入口から出口までしっかりと見える。車の挙動やドライバーの操作が見られるのは、モータースポーツ観戦の醍醐味だ。
ラリー観戦の過酷さ
競技車両がすべて通過するのに約1時間半かかった。1ステージで物足りないかもと心配していたが、十分に満足できた。しかし、観戦環境は過酷で、立っているだけで体力が削られる。アウトドアチェアを広げても傾斜地のため快適ではなかった。ラリー観戦は観客側もなかなか過酷であることを実感した。
有料観戦券の重要性
群馬で感じたラリー観戦の難しさも、有料観戦券のあるイベントなら解消されるだろう。しかし、SS観戦券を提供しているイベントは少なく、情報収集が鍵となる。チケットが売り切れることも多いため、細かくチェックしておく必要がある。そうした点では、観戦難易度の高いモータースポーツと言えるかもしれない。
サービスパークへの期待
今回は時間の都合でサービスパークには行けなかった。ラリー観戦で一番面白いのはサービスパークだという人もいる。次回のラリー北海道では、サービスパークも含めて存分に楽しみたいと思う。
コメント